【JAF会員になれば、バイクのトラブルも安心。】緊急時だけでなくSA、PAでの珈琲や各種施設の割引でツーリングもお得に。会費の元も取れるメリット満載です。安心とお得なJAF、バイク乗りにおすすめです![提携/アフィリエイト]

バイク初心者が驚いた!ピンロックシールドでシールドが全然曇らないじゃん。最初からつければよかった…。

この記事は約2分で読めます。

バイクに乗り始めて最初に困ったのが、ヘルメットシールドの曇り。3月初旬に初バイク納車で、まだバイクのこともよくわからない状態で寒い時期にバイクすると、当然のごとくシールドが曇ります。

寒いけど、少しシールドを開けて走らないといけないです。あぁ、寒い。

ピンロックシールド装着

とにかくバイク初心者なわけで、何もかもが新鮮だし、何もかもがよくわからない状態。なので、バイクに乗っては足りない物やことに気づいて買い足しをしながら走ってます。

まずは、ヘルメットのシールド。ヘルメットはフルフェイスを買ったのだけど、乗り出してみるとシールドを閉めっぱなしにできない。すぐに曇る。前が見にくい。

この3月だと、シールドを開けて走ると寒い。でも曇って前が見えなくなるから、仕方なく少し氏だけ明けて走る。これでも寒い。夏場だと虫の飛び込みとかあるだろうから、できるものなら閉め切って走りたい。でも、息ですぐに曇ってしまう。

いろいろ調べてみると曇りを止め情報はたくさんある。考えてみれば、この手のもので曇るというのはいろいろなところであって、ダイビングのマスクだってそうだし、スキーのゴーグルもそうだ。自動車のフロントガラスも曇る。まぁ、これはエアコンで解決するけど、これは特殊な例か。

で、いろいろ情報を見て選んだのがピンロックシールド。もともとのシールドの内側に取り付け、二重ガラスのようにするもの。原理的には効果があるはず。昔使っていたスキー用のゴーグルがそうで、まったくに近いくらい曇らなかったです。

ピンロックシールドは費用的には3,000円くらいで、1年は持つみたいな記述も見た。このためのふだんの手入れは必要なさそうだし、使いだしたら何も気にしなくて良さそう。

取り付けは難しいものではないし、OGKカブトのYouTubeチャンネルに装着動画があった。失敗する人は殆どいないと思う。

で、結果としては、とにかくいい。ほぼ曇らない。何度か、シールドの上の方が少し曇ったけど、何もしていないのに比べると雲泥の差だ。誰かのブログだかツイートにもあったけど、「早くつければよかった…」というまさにそうだ。

モトブログをされている方でも、信号で停まるたびにシールドの開け閉めをしている方とかは使うといいのにと思う。

大抵の人は曇っていると思うので、曇ることにちょっとでも面倒感がある方は今すぐ買っても損はないと思う。ほんと、良かったです。ちなみに、僕のヘルメットはOGKカブト kamui2です。

ピンロックシールド

ちなみに、この記事を書いている時点では、アマゾンにはない。自分自身は、ヨドバシ.comで買った。モノタロウとかにもあるみたい。

★☆★ここまで読んでくださってありがとうございます。★☆★
blog ranking参加してます。励みになります。
最後に↓を一回ポチっとお願いします。

にほんブログ村 バイクブログへ

個別メッセージはこちら

プライバシーポリシー

グッズ
スポンサーリンク
buga

昔サラリーマンな工業系エンジニア。
今は、人に使われるのがだめで自営業で人間系エンジニア。
20代でバイクの中型免許を取り、50代半ばの今になって初めてバイクに乗り、なのでバイクの話題が多い今日この頃。

bugaをフォローする
タイトルとURLをコピーしました