ツーリングGSR250ラストラン。初ツーリングを回顧して、東京名所めぐり。 GSR250の下取り時期が迫っていて、多分もう何度もツーリングには行けないでしょう。 なので、ラストツーリングな感じで、近場で思い入れのあるルートを走ってきました。 思い起こせばこのGSR250は、ほぼ3年前に乗り始め... 2021.02.19ツーリング
ツーリングGSR250とお別れ間際のプチツーリング秩父カフェ巡り GSR250の乗り換えを間近に、秩父へカフェ巡りなツーリングをしてきました。たぶん、100Km越えのツーリングはこれで最後。次に来るときには、新しいバイクです。最後だけに、ゆっくりと冬の景色と美味しい珈琲を楽しんできました。 2021.02.16ツーリング
バイクな日常バイクを乗り換えます。GSR250→NC750S DCT 自分にとっての初めてのバイク、GSR250を降りてNC750S DCTに乗ることになりました。乗り換えです。 思い起こせば今からちょうど3年前ぐらい。急にバイクに乗りたくなってグーバイクを眺めていたところ、目に飛び込んできた... 2021.02.13バイクな日常
バイクな日常自分のバイクっていくらになるのか、買取査定に回ってみた。その結果… 今乗っているGSR250は、乗り始めてぼちぼち3年。ローンも終わるし、去年は大型免許も取ったので乗り換え意欲が湧いてきました。 次に何かしらに乗り換えるにしても、どのくらいの費用が必要なのかを考えなければなりません。なので、予算組す... 2021.02.05バイクな日常
バイクな日常【冬バイク】つま先の防寒対策でつま先スクリーンを自作してみる 冬バイクで一番防寒しにくいのは多分つま先。最近では、電熱物も出てきましたが、つま先は距離的にも遠く、使いにくいことが多いです。靴下・シューズ・その他防寒グッズでもなかなか満足いく結果は出にくいです。なので、防寒対策の一つとして、バイク側につま先用のスクリーンをつけてみました。格好はともかくその効果は… 2021.01.21バイクな日常
バイクな日常バイクのヘルメットのフィッティングをしてみよう ヘルメットのフィッティングを自分でやってみました。素人でも、それなりのフィッティングができました。どんな感じでフィッティングをしたのか紹介しています。自分でフィッティングをするときの多少の参考になると思います。 2021.01.18バイクな日常
ツーリング冬バイクで日の出から始まる南房総半島ツーリング 真冬の房総半島ツーリングって、すいてて、きれいで、おいしくて、大好物です。正月明け早々に、昨年に続き走ってきました。 2021.01.17ツーリング
グッズ冬バイク用に初めての電熱製品。コミネ電熱ベストEK-101は安価で手軽。 冬バイクになにか電熱製品を使っていますか?僕は今まで尻込みをしていましたが、ようやくテスト導入してみました。初めてのものは、本格的なものよりも、軽いものにして様子を知ってみるのが賢明だと思います。そんな感じでコミネの電熱ベストを導入してみました。なかなか良いです。 2021.01.06グッズ