スポンサーリンク
グッズ

ツーリングバイカー必見!ウエストバッグの選び方/RSタイチ製とワークマン製の比較レビュー

この記事は、RSタイチ製とワークマン製のウエストバッグを比較し、ウエストバッグの選び方について紹介しています。ウエストバッグは、容量や防水性、肩ひもの有無など、使い方やライディングスタイルによって選ぶべき要素が異なります。また、レインカバーの用意を検討することも重要です。RSタイチとワークマンのウエストバッグを比較すると、RSタイチのものは5Lの容量であり、防水性がありますが、ロールアップが面倒です。一方、ワークマンのウエストバッグは10Lの容量があり、ロールアップではないため、使いやすくなっていますが、防水性がないため、別途レインカバーが必要です。また、製造精度は価格相応ですが、コスパは最強です。
ツーリング

バイクで日帰り温泉ツーリング / 八千代温泉芹の湯

バイクで日帰り温泉ツーリングに行ってきたレポート。群馬県下仁田の八千代温泉芹の湯でののんびり温泉と、ルートや道の駅についてレポートしています。日頃のストレスや疲れを癒す、おすすめの日帰り温泉ツーリングです。
グッズ

紫外線でバイクカバーがボロボロになったので、ボチボチ交換時期が来た→交換した

バイクの保管には屋外でも屋根のある場所でバイクカバーを使用することが大切です。紫外線が原因でバイクカバーは劣化し、色褪せやひび割れが起こります。バイクカバーは消耗品であるため、高価なものよりも安価なものを数年ごとに買い替えることがお勧めです。直射日光が当たる部分は劣化が早く、穴が開くこともありますが、カバーがない場合のバイクへのダメージを考えると、バイクカバーの使用が重要です。特に一台を長く乗りたい人には、バイクカバーがお勧めです。
メンテ・カスタム

グリップヒーター保護のため、グリップを熱収縮チューブで保護した

バイクのグリップヒーター保護に熱収縮チューブを使用することで、摩耗を防ぎ、交換コストを抑えられます。熱収縮チューブは様々な色でカスタマイズが可能で、ヒートガンを使えば簡単に取り付けられます。初心者にも手軽な方法で、長く同じバイクに乗り続ける方におすすめです。
グッズ

インカム(デイトナ DT-E1)の電池が弱ってきたので、交換した

バイクに乗るとき、インカムを使っていますか?インカムといっても、スマホからの音声ナビや音楽、Podcast などを聴くために、ソロライダーでも多く使っていますね。僕もその一人。そのインカム、最近、電池が少し弱くなってきました。朝電源を入れて...
ツーリング

近場のツーリングもなかなか良かった、八王子周辺を走る。

日常生活圏の八王子で近距離ツーリングを楽しむことができました。絶景はないものの、道の駅のスタンプを押したり、食事を楽しんだり、見学したりと満足度の高いツーリングでした。さいたまから八王子までの一般道は早朝で空いており、快適でしたが、帰りの環状八号線は渋滞でした。今回のツーリングでは、道の駅八王子滝山、ZEBRAクロワッサン&コーヒー津久井店、デグナー八王子店を訪れました。近場で楽しむツーリングは肉体的にも楽で、今後も近いエリアを探検する良いきっかけとなりました。
メンテ・カスタム

ナンバー灯のLED球が中途半端に切れていたので交換した

NC750Sのナンバー灯に使われている電球の交換をしました。純正は白熱電球。これを前のオーナーさんがLEDに交換していました。しかし、5個ある発光ユニットのうち2個が切れていてちょっと暗い感じ。新しく、ナンバー灯用のLEDに交換したら明るくなりました。降参作業はとっても簡単だし、省エネにも、高寿命的にもLED電球への交換はおすすめです。
ツーリング

初めてのソロ以外のツーリング、皇鈴山展望台の夜景

僕の仕事は、土曜日の午後は昔の言葉でいう「半ドン」で休み。昼ご飯を食べて、散歩がてら街中を自転車で走っていると、なんかスマホが鳴ってる。基本的に、スマホが鳴ることってまず滅多にないので、なにごとかと見ると…、職場の人からの電話。「これから秩...