ライスクに行き始めて、結構楽しい話。

スポンサーリンク
この記事は約5分で読めます。

いやいや、バイクって乗っていると楽しいですけど、細かいところまできちんとコントロール(操縦)しようとすると、滅茶苦茶難しいですね。曲がるのも怖いし、止まることすら怖かったりします。

バイクに乗り始めてから約2年半。最近、ライディングスクール(ライスク)に参加しはじめてバイクの練習に目覚めました。(過去の記事でも参加したことは書いていたとは思うけど…、レポートは初。)

もうかなり昔のことですけど、4輪のジムカーナをしていたことがあります。一応、関東のシード選手みたいなところまで行って、そこそこ自由に車を操れるようになりました。その感覚からすると、バイクは全然ちゃんと操れないです。止まる、曲がる、加速する、全部で怖さを感じます。

ツーリングとか普段乗りだとそれほど怖さは感じないです。でも、その領域を超えた、いざというときにはどうなるんだろうとか、条件の悪いときにはどうなるんだろうとか、不安な要素があります。

たまたま、ごくごく近所でたっぷり練習できるライスクがあることをYouTubeで知ったので、不安要素を払しょくさせるため、技術向上の欲求を満たすため、日常での安全運行のために、練習しようと参加してきました。

ライスクの概要

さいたま市内の教習所の駐車場が会場です。そこにパイロンを立て、コース設定をして、ひたすら走る感じです。

コースの内容としては、スラロームや小旋回が中心です。 会場的にそれほど広くはないので、小さい操作が中心です。スピードも出せないの1速で走ります。2速に入れることはありません 。もちろん練習として2速で走るのはOKです。

走る様子を講師の方が見ていて、気になったことがあればアドバイスをくださいます。アドバイスをもらっても、なかなかできないんですけどね。まぁ、アドバイスよりもとにかく走れ、みたいな雰囲気の方が強いかな。個人的には、その方がいいです。

走りへのアドバイス

僕の場合、顔の向きをもっと行きたい方向に回すようにアドバイスをもらいました。バイクって、顔の向いている方向に進むそうで、これは教習所でもいわれた記憶があります。

これ、何ででしょうね。なんか不思議です。

最初、目だけで行く方向を追っていたようで、意識をして首を向けてみると、確かに旋回の大きさは小さくなりました。 とはいえ、自分の走りを映像で見てみましたが、まだまだ全然足りない感じです。いわれたことをやるって難しいですね。

あとは、よくいわれるニーグリップ。これも必要です。ただ、ちょっと思うところもあって、そのうち記事化したいと思います。

8の字

練習の後半では、自分用の8の字のセッティングが用意されて、自由に練習できました。

まぁ、単純すぎて飽きてしまうという方もいらっしゃるかもしれません。僕は過去の4輪での練習経験があったので、なんとなく練習のポイントもわかった気がして、せっせとくるくる回っていました。 でも、なかなか小さく回れません。

バイクジムカーナの映像とかを見ると、360 度旋回でも非常に小さく回っているので、すごいなと思います。

スポンサーリンク

教習コースを走る

練習の最後に短い時間ではありますが、教習所の本コースを走ります。

これは基礎練習ばっかりで楽しくなかったという方でもかなり楽しめると思います。教習コースの S 字やクランクもジムカーナふうに走ると面白いです。スピードもそこそこ出るし、バイクもかなり倒れます。

僕自身は膝をするほどバイクを倒すことはできないですが、人によっては外周路で膝を擦ったりあるかもしれないです。まぁ、教習コースには多少砂が浮いていたりするので、目一杯攻めるような走り方は危険ですけどね。

最初は、講師の方が先導して走ってくれますが、全然ついていけませんでした。ライスク常連になっている人達も速くて、無理について行こうとすると結構危険かもしれません。

ただ、慣れてる方を前に並ぶようにしてくださるので、特に周りの人に迷惑をかける心配の必要はなかったです。自分のペースでじっくりと走れました。あくまで練習であって競技ではないので。

練習成果を出すために

このライスクでは、上に書いたようにアドバイスはいただけます。ただ今の時代は情報が大量に出回っており、 YouTube を見ても沢山のバイクのレッスン動画があります。これらも併用して、予習の上でライスクに行くとより練習成果が出やすいと思います。

一度練習してみれば、自分のうまくできていない点も多少はわかると思います。その点に絞ってレッスンビデオを見て、さらにイメージトレーニングをして、次のライスクに臨むといいと思います。そこで、自分の欠点と予習したことを意識をしながら練習すれば、効果倍増ですね。

まとめ

ライスクでバンバン練習してみるとわかりますが、バイクを操縦することもかなりの重労働です。いや上達すればそれほどの労働量ではなくなるのかもしれませんが、初心者の自分にとってはかなりの重労働になりました。

翌日筋肉痛になるほどではありませんでしたが、歳もあってか翌日疲労度完全回復には至りませんでした。疲れるなぁ~。

更に、今の季節は暑さも加わってきます。いかに涼しさをとりながら練習できるかも充分に考えた方がいいでしょう。以前の記事にも書きましたが、僕は練習用にジャケット類を買いました。

いずれにしても、ライスクに出れば出ただけ運転は上手になります。それだけバイクに乗ることも楽しくなっていくと思います。

普段はツーリング派の人でも、きっと役に立つと思うし、やってみればそれなりに楽しいので、機会があればエントリーしてみてください。

ちなみに、このライスクで、「バイクに乗るならニーグリップパッドは必須!」という話を聞き、自作してみました。確かに変わりました。かなりお勧めです。

あと、スロットルアシストを使っていますが、ライスクでは使えないなというか、ない方がいいなというのもわかりました。日常的な運転だったらあった方が楽ですけど、ライスクのような細かい、精度の高い運転をしようと思ったらない方がいいかもです。

この辺は、ご自身で参加してみて、感じ取ってもらえたらいいなと思います。

★☆★ここまで読んでくださってありがとうございます。★☆★
blog ranking参加してます。励みになります。
最後に↓を一回ポチっとお願いします。

にほんブログ村 バイクブログへ

個別メッセージはこちら

【JAF会員になれば、バイクのトラブルも安心。】いざという時のレッカーサービス、ガス欠対応、そしてSA、PAでの珈琲や各種施設の割引でツーリングの時にもお得に。会費の元もすぐ取れるメリット満載です。ツーリングをもっと楽しく、安全に、お得に。[提携/アフィリエイト]

プライバシーポリシー

バイクな日常
スポンサーリンク
buga

昔サラリーマンな工業系エンジニア。
今は、人に使われるのがだめで自営業で人間系エンジニア。
20代でバイクの中型免許を取り、50代半ばの今になって初めてバイクに乗り、なのでバイクの話題が多い今日この頃。

bugaをフォローする
タイトルとURLをコピーしました