ライスクでNC750S初乗り。前バイクGSR250との違いなど。

スポンサーリンク
この記事は約5分で読めます。

もう若者といわれる世代じゃなくなってから初バイクに乗り始めました。バイクは危険な乗り物だっていうのは、とっても良く理解しているつもりで、なので、少しでも運転技能は上げておいた方がいいと思ったわけです。

そんなことで、ちょうど1年くらい前からライスクに通い始めました。頻度的には、月に1度くらいです。

毎週のように練習会は開催されているので、毎週のように走っている人たちもいます。もう、ガンガン系とか競技系ともいっていいような方々。僕も走りたいといえば走りたいけど、時間も費用も掛かるし、体力も必要なので、まぁ、月一くらいでいいかなと。クラスも始めたばかりの人たちクラス(初級)でいいかな、っと。

という感じで、だいたい月一で走っています。

GSR250とNC750S DCTの違い

バイクインプレッションのようなことは経験値がなさ過ぎてできないです。が、前に乗っていたGSR250との比較なら多少はできますので、感じたことを書き綴っていきます。

排気量

GSRは250ccで、NCは750㏄。排気量は3倍になりました。排気量に依存する、エンジンの出す力、トルクと発生する回転数を比較してみたらこんな感じ。(堅苦しくてすみません)

バイクトルク発生回転数
GSR2502.2Kg・m6500rpm
NC750S DCT6.9Kg・m4750rpm
カタログ値の比較

排気量が3倍になっているので、力も3倍でます。しかも発生回転数が低いところにあるので、練習会のように低速でゴリゴリ走るときにはかなりパワー感があります。当然、街中でもパワフルな感じ。

と、いいつつ、パワー感は割とすぐに慣れるし、そもそもフルパワーをだすような運転の仕方をまだできないので、数字ほどの違いは感じないかも。まぁ、楽にバイクが進むといえば進みます。

車両重量

おおよそですけど、GSR250が180KgでNC750S DCTが220Kg。その差40Kgです。さすがに、重量物のエンジンが大きいので、車重も増えます。

普通に街中を走っているときには、40Kgの違いがあるようには感じないです。パワーあるし。でも、あとの方に書きますが、重心位置の違いが大きく影響しているみたいです。

単に、車両重量でバイクの操作感とかは語れないということがわかりました。

MTとAT

GSR250は普通にギアチェンジをするミッション車。NC750S DCTはDCTという自動変速機構が付いたオートマ車。なのでクラッチレバーはありません。ギアチェンジの操作もやろうと思えばできるけど、個人的にはしないです。バイク任せが楽です。

また、NCはオートマなのでエンストが基本的にはないです。その代わり、半クラッチを使うような操作はできないです。

あと、クラッチ形式の違いからくるのか、NCはエンブレがそれほど強くありません。個人的にはこれはとてもメリットで、運転がしやすいです。バックトルク、嫌いなんですよね。アクセル操作が下手なので。

下り坂ではマニュアル操作でシフトダウンができます。なので、エンブレによるスピード制御はちゃんとできるはず。が、僕的には普段はエンブレはあまりなくていいです。ブレーキがしっかり利けばいいんで。暴走もしないし…。

スポンサーリンク

乗って感じる違い

違うバイクなら、操作する感じも変わります。その辺の話を書いていきます。

セルフステア

感じる一番の違いは、セルフステアの強さでしょう。

GSR250では、セルフステアを最初に習ったときに、あまり強く感じられませんでした。段々と、身体の力を抜いて乗れるようになってきて、同時にセルフステアが感じられるようになってきて、それも使って曲がれるようになってきました。

そんな感じで、それほど強い感じがなかったんですね。が、NCは強くでます。かなりハンドルが切れ込んでいきます。セルフステアを使うというよりも、切れ込み過ぎを抑えるという感じです。

なので、早めの微妙なパワーオンをするか、手で抑えていくしかないです、今のところ。もっと運転が上手になれば、また違った使い方があるのかもしれないですけど、現状ではこんな感じ。

重心が低い

次には、重心の低さです。

GSR250に乗っていた時には、重心の高さなんて気にしたことはありませんでした。いろんなバイクに乗っていれば、重心の高さの違いについても気になったに違いありません。でもそれしか乗ったことがなければ、気にすることもなかったです。

で、NCは明らかに重心が低いです。これがいいのか悪いのかは、乗り方次第だと思います。

重心が低いと安定します。ということは、高速道路をまっすぐ走るような場面では安定していて非常に楽に距離を稼げると思います。

安定するということは、逆に考えれば動かないということです。なので、ライスクのような細かいスラロームをしたり旋回をしたり、そういう場面では動きにくいというところに繋がりそうです。

さらに、GSR250との比較という意味では重量もあるので、より動きにくいです。曲がるためのアクションは、大袈裟だと思われるぐらいかなり大きくする必要がある気がしました。ただ、これもまだまだ初心者なら自分の場合であって、上手い人は軽く動かしてしまうと思います。

まとめ

250cc から750cc に乗り換えて、違うことだらけです。そんな大きな違いばかりなのに、乗り換えてすぐにライスクで走ってみました。

結果的には、不安に思っていたことは何てことなくて、 NC って何でもできちゃうバイクなんだなあと思いました。 DCT も非常に優秀で、僕のような初心者がライスクで走る分には何の問題もありませんでした。逆に本当に楽でした。

これからも、月一ぐらいのペースになると思いますがライスクに通って行こうと思います。少しでも安全にツーリングが楽しめるように腕を磨きます。

しかし、NCって本当にツーリングバイクです。 ツーリング好きな自分には、乗り換えた大型バイクが NCで良かったです。

普段の街乗りでは安定感があったほうがいいし、でも細かい操作もちゃんとついてきてくれればありがたいし、そういうのがバランスよく全てに優等生な感じです。ホンダのバイクですね。

一応、参加したライスク情報です。比較的、初心者向けに開催されている練習会で、気負わずに参加しやすいです。他のライスクには参加したことがないので比較はできません。でも、結構厳しいライスクが多いように耳にするので、バイクの練習会にちょっと出てみたいという方にはオススメです。

埼玉でライディングスクールに通うならU-anが丁寧に指導します
ライディングスクールを埼玉県さいたま市でお探しであれば、しっかりとしたサポート体制を整えるU-anへご予約ください。ツーリングやサーキット走行を楽しむにあたり、必要不可欠な運転技術の指導のほか、メンテナンスレッスンも随時開催しておりますので...

最後に一応お断りしておきますが。この記事に書いたのは僕の感じたことです。なので、理屈的にそうじゃないよといわれたとしても、あくまでも僕の感じたことなのでご容赦ください。

★☆★ここまで読んでくださってありがとうございます。★☆★
blog ranking参加してます。励みになります。
最後に↓を一回ポチっとお願いします。

にほんブログ村 バイクブログへ

個別メッセージはこちら

【JAF会員になれば、バイクのトラブルも安心。】いざという時のレッカーサービス、ガス欠対応、そしてSA、PAでの珈琲や各種施設の割引でツーリングの時にもお得に。会費の元もすぐ取れるメリット満載です。ツーリングをもっと楽しく、安全に、お得に。[提携/アフィリエイト]

プライバシーポリシー

バイクな日常
スポンサーリンク
buga

昔サラリーマンな工業系エンジニア。
今は、人に使われるのがだめで自営業で人間系エンジニア。
20代でバイクの中型免許を取り、50代半ばの今になって初めてバイクに乗り、なのでバイクの話題が多い今日この頃。

bugaをフォローする
タイトルとURLをコピーしました