バイクな日常バイクGSR250を買って、ちょうど一年目の日 朝から土砂降りに近い雨。まだ、雨の日にバイクに乗ってことはないです。合羽は用意してあるので、大丈夫といえば大丈夫なんでしょうけど、走ってみないとわからないことっていっぱいありますよね…。今日は、生まれて初めてのバイクGSR250を買って一年... 2019.03.04バイクな日常
バイクな日常昭和のバイク小説「湾岸道路(片岡義男)」を読んだ。 先月、何かの拍子にラジオだか誰かのブログだかで片岡義男さんの名前を聞きました。で、その中で話題になっていた長距離ライダーの憂鬱を読んでみました。片岡義男さんは若かりし頃によく読んでいて、なんか懐かしくなって続けて「湾岸道路」を図書館で借りま... 2018.11.07バイクな日常
バイクな日常タンクバッグの脱落防止はなにかしていますか?こんなのしました。 やっぱり、タンクバッグをつけている(吸盤)ときに、外れたらどうしようっていう不安がゼロではなくて、でも、付属してくる脱落防止ってなんかつけにくいし、かさばる感じで嫌だなっていうのがあって、どうしていますか?車と違って、バイクの場合には何か落... 2018.11.01バイクな日常
バイクな日常ビビリ音を解消!バイクハンドルバーマウントカメラの工夫と結果 – DIYガイド バイクハンドルバーマウントカメラのビビリ音を解消するDIYガイド。ショックマウントの製作から結果の分析まで詳しく解説します。 2018.10.10バイクな日常
バイクな日常バイクにハンドルバーマウントでカメラをつけたらビビリ音が入りまくった マルチマウントバーをつけたので、そこにカメラを付けて撮影テストをした。そうしたところ、映像にはかなりのビビリ音がのった。こんな感じ。このままでは映像としては全く使えない。音を別録りして編集で同期させることは問題なくできるけど、ビビリ音がある... 2018.09.30バイクな日常
バイクな日常250ccのバイク(GSR250)に乗り始めた話 契約から2週間たって、日曜日に納車してもらいました。なにしろ、最後にバイクに乗ったのが30年以上前の当時の中免の卒検以来なので、ちゃんと乗れるかどうか不安でしたね。最初にアクセルをひねりクラッチレバーを離していくと…、無事に動きました。結局... 2018.03.05バイクな日常
バイクな日常50代で人生初のバイク、SUZUKI GSR250を契約した! 生まれて初めてバイクを買うことにしました。免許を取ってから30年以上の時間がたった今、ようやく乗ります。最後にバイクに乗ったのは、卒検。ちゃんと乗れるのだろうか。 2018.02.19バイクな日常