オイル交換

スポンサーリンク
メンテ・カスタム

DCTの調子が悪くなった気がするので、ホンダ純正オイル(G1)に交換した

今年の2月に乗り出したNC750S DCT。先日、自分でオイル交換をしました。バイク屋さんにもらった無料交換サービス券で一度交換してもらったし、まだあと3回分残っています。がしかし、今回は思うところがあって自分でやりました。というのも、もし...
メンテ・カスタム

フロントフォークオイル交換とスラストベアリング挿入 -実践編 2/2-

フロントフォークのオイル交換実践編の後半です。前半ではフロントフォークからオイルを抜くところまでやりました。ここではその次のオイルを入れるところから最後の確認まで紹介します。作業手順(後半)オイルを入れる(油面調整)ここまでで色々な物を外し...
メンテ・カスタム

フロントフォークオイル交換とスラストベアリング挿入 -実践編 1/2-

初めてのフロントフォークオイル交換をしました。 実際にやってみるまでは、ものすごく大変な作業な気がしていましたが、やってみるとたしかに大変ではあるけどなんとかなるものでした。興味のある方には是非チャレンジして欲しいメンテナンスです。前編の準...
メンテ・カスタム

フロントフォークオイル交換とスラストベアリング挿入 -準備編-

バイクを GSR250 から NC750S に乗り換えたらセルフステアがやけに強かったのです。それがバイクの特性かとしばらくは思っていたのですが、ある時それが前のオーナーに調整されていたフロントフォークの突出し量のせいだと知りました。この突...
メンテ・カスタム

NCに乗り換え後、初のオイル交換をしてきた

エンジンオイルの交換といえば、エンジンのためです。バイクの場合は、そこにミッションやクラッチが一緒になっているので一度のオイル交換がバイクに与える影響が大きいです。僕のNCはDCT採用です。エンジンもそうだけど、DCTのためにも早めの交換をしたいです。
グッズ

NC750のフロントフォークのトップキャップは特殊なものらしい

NC750のフロントフォークのオイル交換やオーバーホールなどのメンテナンスをしようと思ったときに、最初に壁になるのがトップキャップを外すことのようです。特殊なキャップで、専用工具があるらしい。専用工具は高くて、使い捨てに近いらしいです。なので、大口のモンキーを試してみました。
メンテ・カスタム

GSR250のオイル交換をしてきました。

バイクに乗り始めて一年半。車では感じなかったいろいろなことが感じられます。バイクと車の構造は少し違うので、この辺の影響ですね。ということで、今回はオイル交換をしてきました。で、フィーリングが変わったので、備忘録的に記事にしておこうと思います...
タイトルとURLをコピーしました