バイクな日常快適ツーリングへの一つの方法。ヘルメットを丸々洗おう! ヘルメットの内装が汚れてにおっていませんか。自分しかかぶらないからと汚れたままにしておくよりもたまにでも洗う方が気持ちよくてツーリングが快適になります。この記事では、においの消し方、洗い方を紹介しています。内装まで洗ってきれいにしましょう。 2020.10.13バイクな日常
グッズ【ワークマンで秋冬支度2020】手軽なウインドブレーカーを買ったよ。 バイクに乗っていると、急に寒くなることってありますよね。峠とか夜とか。そんな時に、防風処理されているウインドブレーカー一枚あるだけで、だいぶ快適になります。そのためのワークマンの新作を買ってみました。 2020.10.12グッズ
メンテナンスフロントフォークのメンテナンス、KUREドライファストルブを使ってみた。 フロントフォーク。むき出しになっているけど、ガンガン動くパーツ。なんかメンテナンスしてますか? ネット徘徊をしていたら、フロントフォークに振る潤滑剤の話に出会いました。結構数多く出回っている話で、だったら自分でも試してみよう... 2020.10.09メンテナンス
グッズ人によっては役に立つ、フロントブレーキロックとコンパスはいいですよ。 「それって必要?」っていうようなバイク関連の小物って結構あります。あんまり使われないだろうなぁと思うような商品でも売られているということは、それなりに需要があるんでしょう。 今回、そんな感じのアイテムを2つ買いました。フロン... 2020.10.08グッズ
メンテナンスバイクの定期点検と修理が終了。次回は一部自分でやってみよう。 今年はさぼった1年点検。でも、時々のFIランプ点灯でかかりにくいエンジンや、時々止まるアイドリングや、これじゃダメだということで、1年点検と修理にだしたGSR250。作業終了で帰ってきました。 起きたことおさらい ある... 2020.09.06メンテナンス
バイクな日常ライスクに行き始めて、結構楽しい話。 いやいや、バイクって乗っていると楽しいですけど、細かいところまできちんとコントロール(操縦)しようとすると、滅茶苦茶難しいですね。曲がるのも怖いし、止まることすら怖かったりします。 バイクに乗り始めてから約2年半。最近、ライディング... 2020.08.19バイクな日常
メンテナンスやっぱりアイドリングが安定しないのでワコーズのフューエルワンを入れてみた! 世の中、なかなか簡単、単純には物事が進まないですね。何かしらのトラブルには、たくさんの原因があるってことなんでしょう。 で、アイドリングが突然止まってしまう話の続編。 その1 やばい。アイドリングがいきなりストップ、F... 2020.08.13メンテナンス
メンテナンス【NGK MotoDX採用】バイクのプラグ交換した。効果・費用・時期など バイクが不調になり、その原因の一つがプラグでした。バイクの純正プラグの推奨交換時期は3,000Km~5,000Km。結構な頻度で交換が必要です。交換しないとどうなるか、交換はどんな感じか、体験をまとめましたのでプラグ交換を最近していない方はご覧いただけらば多少の参考にはなると思います。 2020.08.12メンテナンス